いぼ痔 切らない注射治療 ジオン注射|いまがわ外科クリニック|大阪市都島区の内科・外科・整形外科・肛門科・形成外科・美容診療・消化器内科

〒534-0015大阪府大阪市都島区善源寺町2-2-30 セントプレイス大阪ウィズ・コム棟2F
TEL.06-6923-5555
ライン WEB予約
ヘッダー画像

いぼ痔の切らない注射治療(ジオン注射)

いぼ痔 切らない注射治療 ジオン注射|いまがわ外科クリニック|大阪市都島区の内科・外科・整形外科・肛門科・形成外科・美容診療・消化器内科

痔核について

内痔核 外痔核 脱肛

痔核は肛門にいぼ状のはれができる状態でいわゆる「いぼ痔」のことです。肛門と直腸の境界を歯状線と呼びますが、歯状線をはさんで内側にできるものを内痔核(ないじかく)、外側にできるものを外痔核(がいじかく)と呼んでいます。内痔核が肛門外に飛び出た状態のことを脱肛と呼びます。内痔核では排便時の出血、外痔核では痛みが主な症状となります。

痔核の注射治療について

脱出する内痔核に対して、ジオン(タンニン酸アルミニウム注射液:ALTA)を注射し、炎症を引き起こさし、硬化させることで、出血や脱肛を改善させる治療法です。ALTA療法というのが正式な名前です。2005年4月に保険収載され、痔核の新たな治療選択肢の1つとなりました。施行資格は、「四段階注射法講習会」を受講した医師に限定されています。

ジオン注射のメリット・デメリット

ジオン注射のメリット

  • ● 外科切除(手術)にくらべ術後出血のリスクや肛門への侵襲が少ない
  • ● 局所麻酔でも施行可能

ジオン注射の登場により従来の外科治療(切除)にくらべ、格段に術後出血のリスクが低くなり、痔核に対する日帰り治療が可能となりました。また、ジオン注射は局所麻酔(歯科で行われる麻酔と同じ)することで施行可能です。このため、ジオン注射は手術室を有しない内科系のクリニックでも広く行われています。しかしながら、局所麻酔での注射治療は施行中に不快感を訴える患者さんも少なくありません。当院では患者さんになるべく楽に治療をうけていただきたいと考えており、仙骨硬膜外麻酔または脊椎麻酔下での治療を基本としております。仙骨硬膜外麻酔・脊椎麻酔であっても日帰り治療が可能です。これは他のクリニックにはない大きな利点であると考えております。ただし、心血管障害や脳血管障害の治療後などで、抗血小板薬や抗凝固薬(血をさらさらにする薬)の服薬中は、仙骨硬膜外麻酔や脊椎麻酔を施行できないことから、このような患者さんには局所麻酔で行っています。

ジオン注射治療のデメリット

  • ● 外痔核には使うことができない
  • ● 外科治療(手術)と比べると再発が多い
  • ● 注射治療による副作用(発熱など)が起こることもある

ジオン注射は内痔核にしか適応がありません。内痔核と外痔核は歯状線という境界で分けられますが、歯状線より外側では皮膚成分が肛門内に入ってくることから痛覚があり、外痔核にジオン注射を行ってしまうと痛みが強くなるためです。これがジオン注射療法最大の弱点です。なぜなら痔核は内痔核と外痔核が連続したような病変になっていることも多く、このような病変にジオン注射のみ行った場合は再発少なくありません。

ジオン注射のみで痔核治療が行える患者さんはそれほど多くないのが現実で、当院ではジオン注射と外科治療の利点を組み合わせた「痔核のハイブリッド手術」を行うことが多くなっています。

ジオン注射の手技・効果

内痔核への注射(4段階注射法)

ALTA ジオン 4段階注射の様子
ジオン注射は図のように、1個の内痔核に対して4段階に分けて注射を行います。これは薬剤を内痔核全体にいきわたらせて効果的にするためです。また1か所に薬剤がとどまることによる注射の副作用を防ぐ目的もあります。まず、内痔核の一番奥に注射を行い、次に手前へと注射部位を変えていきます。注射後は用手的にマッサージを行います。内痔核は複数個所できることも多く、それぞれに同様の手技を行います。痔核1個あたりの施行時間は約5分程度です。

ジオン治療後の変化

ALTA ジオン 治療効果

注射当日から翌日

注射を打つと、痔核へ流れ込む血液の量が減り、注射翌日には出血、脱出の程度も軽くなります。

注射1週間~2か月後

痔核は次第に小さくなり、引き伸ばされていた支持組織が元の位置に癒着・固定し、脱出が改善します。

ジオン注射治療の流れ

1.予約

まずはかんたんLINE予約、WEB予約で診察予約をお取りください(予約優先制)

2.初回診察

問診、指診、肛門鏡検査を行い痔核の有無、種類を診断します。痔核は生活習慣や排便習慣の積み重ねで発症するため、これらの習慣を改善せずに手術を行っても再発しますので、まずは保存的加療を行うこともあります。一方、長年痔核を患っている場合や、軟膏などの保存的治療が無効で早期に治療したほうが良いと判断した場合は手術療法をご提案させていただきます

3.説明

治療の手順、効果、注意点などについて、詳しく説明致します。十分に納得いただいたうえで治療を受けてください。
手術に同意をいただけた場合は術前検査(採血、レントゲン等)を行います。

4.治療当日

手術前日に下剤を飲んでいただきます。手術室へ移動し、麻酔を行います

5.治療翌日

治療翌日に肛門の状態を診察させていただきます。便の状態や、指診、採血を行います。

6.治療翌日の診察で問題がなければ、2週間後、1か月後に再診を行います

この頃には痔核の症状がおおむね改善しており、経過に問題なければ治療は一旦終了です。
治療後も生活習慣、排便習慣、便の状態を整えることが必要です。
排便状態を整えるための投薬などで、継続治療が必要な場合もあります。

ジオン注射後の注意点

ジオン注射当日

入浴は控えてください(シャワーは問題ありません)、アルコールや刺激物の摂取は控えてください

ジオン注射翌日以降

通常の日常生活は可能です。仕事も大丈夫です。ただし、重いものをもつ、長時間の座位、長時間のトイレ等おしりに負担になるようなことは避けるように心掛けてください。

ジオン注射のリスク

手術中

血圧低下、下腹部痛、吐き気などの症状がみられることがあります。

手術後~数日

肛門部違和感や発熱がみられることがあります。

稀な合併症

肛門狭窄、肛門周囲膿瘍、前立腺炎(男性の場合)、直腸膣瘻(女性の場合)などの報告があります