肛門尖圭コンジローマ|いまがわ外科クリニック|都島駅の内科・外科・整形外科・肛門科・形成外科・美容診療・消化器内科

〒534-0015大阪府大阪市都島区善源寺町2-2-30 セントプレイス大阪ウィズ・コム棟2F
TEL.06-6923-5555
ライン WEB予約
ヘッダー画像

肛門尖圭コンジローマ

肛門尖圭コンジローマ|いまがわ外科クリニック|都島駅の内科・外科・整形外科・肛門科・形成外科・美容診療・消化器内科

病態

肛門周囲にカリフラワー状や鶏冠状の1-3mmのいぼができます。尖圭コンジローマは性器にできることもあります。似た名前の病気に「扁平コンジローマ」とよばれるものがありますが、こちらは梅毒の症状の1つとなりますので、鑑別が必要です。尖圭コンジローマは年間 の発症数は不明ですが、全国 に患者が約4万人いるとも言 われています。

原因

いぼを作る代表的なウイルスであるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因です。HPVウイルスには多くの種類(約150種類)がありますが、尖圭コンジローマの原因としてはがん化するリスクの低いHPV6型、11型とされています。なお、子宮頸がんをおこすのはハイリスク型のHPV16型、18型が多く、これに加えて31型/33型/45型/52型/58型がハイリスク型とされています。ハイリスクなHPV16型/18型は肛門癌の原因ともなります。

尖圭コンジローマができると、その中には多量のウイルスが存在しており、放置すると周囲に広がる(自己感染)することもあります。

ちなみに、手足にできるいぼ(尋常性疣贅)ローリスクのHPV2型/57型扁平疣贅が3型/10型が原因とされています。

感染経路

皮膚にごくわずかな傷ができ、そこからウイルスが侵入することで発症します。潜伏期間は2週間~8ヵ月です。性感染症(STD)のひとつで、性交渉が原因で起こることが多いとされていますが、公衆浴場(特にサウナのバスタオルなど)、洗浄便座の使用による感染も否定できません。

予防

子宮頸がんワクチンである4価ワクチン(ガーダシル)、9価ワクチン(シルガード)はHPV6型、11型をカバーしており、尖圭コンジローマの発症を約90%予防する高い効果を認めます。女性に対するシルガードは定期接種となっていますが、男性に対しては定期接種の対象となっていません。また、シルガードは添付文書上、女性にしか適応がなく、「医薬品副作用被害救済制度」の対象になりません。したがって、男性の尖圭コンジローマ予防目的としてはガーダシル投与をおすすめしております。(45歳以上の男性に対するデータは存在していません)。当院では女性の方に対するシルガード、男性に方に対するガーダシルともに取り扱っております。詳しくはこちらのページをご参照ください。なお、すでに病変があっても接種可能ですが、既存の病変を治癒させる効果はありませんので、ワクチン接種と併せて既存の病変に対する治療が必要です。

治療法

すべて保険適応です。

外科的切除

当院で主に行っている治療法です。高周波メスを用いて焼灼します。多くは局所麻酔で治療可能ですが、肛門の奥に発生した場合は脊椎麻酔下で治療しています。(日帰り手術)手術時間は10分ほどです。1回の治療で、見えている腫瘍はすべて取り除けるのがメリットです。高周波メスを使用していますので、治療後の痛みも少なく、患者さんには満足いただいております。外科治療のデメリットは、ウイルスが潜伏している場合には対応できない点です。ウイルスの潜伏期間は2週間から8ヵ月と幅が広く、1回目の治療後、約25%のかたが再発します。再発時は繰り返し切除が必要です。

冷凍凝固法

液体窒素を浸した綿棒を患部に押し当てて数秒凍結させます。1~2週間に1度のペースで数回(4、5回)治療が必要です。凍傷と同様の反応がおきるため、治療後数日は疼痛があります。手術にくらべると根治性に劣りますし、通院回数も多く、当院ではおこなっておりません。

軟膏治療

ベセルナクリームという抗ウイルス薬を患部に塗布します。1週間に3回使用しますが、使用した約8時間後には洗い流す必要があり、やや面倒です。治療期間はおよそ8週間(最大16週間)で、いぼの完全消失率は63.6%とされています。外科切除や冷凍凝固には成績が劣りますが、肉眼的に見えていない部位への効果もあることから再発が少ないのが特徴です。副作用としては塗布した部位の皮膚にびらんや潰瘍ができることがあるのと、肛門の奥の病変には使用できません。